かいごBlogBlog
2024年11月18日
【小規模 萩の里】BKG(園芸部)再始動!!Part2
皆さんこんにちは!手足が冷え性でこの時期から温まることのないブログ担当ジョーです!
記念すべき第10回目の今回は・・・BKG(園芸部)再始動!!Part2です!!(前回のつづきとなります)
いつもご覧いただきありがとうございます。皆様のおかげで第10回目を迎えることが出来ました!第100回目を迎えられるようこれからも頑張ってまいります!
前回のブログ作成中、疲れt、
~前回の簡単な内容~
9月下旬になり、そろそろ園芸部の活動を再開しようと考えていた部長のジョーでしたが、花壇の荒れ果てた姿を見て、「もう少しあとでいいや(´・ω・)」となまけていました。
しびれを切らした神様(施設長)が花壇の生い茂った草を刈って下さり、園芸部員の重い腰を上げざる負えない状況を作ってくれ、見事にきれいな花壇を取り戻しました~~
(前回の第9回目のBKG(園芸部)再始動!!を読んでいただくと分かりやすいです。)
10月中旬頃、利用者様と一緒にホームセンターへ行き、お花を選んでもらいました!!
(写真を撮るのを忘れちゃいました(゚Д゚;))
翌日に部員を招集し、花壇にお花を植えましたよ!!
途中、散歩に行きたいと抜け出す部員(=゚ω゚)ノ
そんなこんなで、無事に花植えが終わりました♪
チューリップの球根も植えましたよ♪
いつ頃咲くのか全く分かりませんが、今から楽しみです♪♪
(部長ですが園芸の知識はありません、熱意のみです。知識豊富なご利用者様、職員で成り立っております。いつもありがとうございます!!)
また、園芸部裏の顔である職員の「H氏」から、
(本人の許可を得てませんのでイニシャル表記にしております)
「H氏」・・・施設の中でも楽しめるように水耕栽培をしてみませんか?
「部長ジョー」・・・いいよ!(=゚ω゚)ノ(スイコウサイバイなんやそれ?)
てことで、調べましたよ!!水耕栽培!!!
で、やってみました~~~~(^^♪
「ヒヤシンス」というお花で水耕栽培に挑戦してみました!(ええやん!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾)
初めは根っこもなく不安でしたが、数日で笑えるくらい根っこが伸びました(笑)
こちらもいつ頃咲くのか分かりませんが、ご利用者様や職員で見守りたいと思います♪
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!!
次回、「びわこ文化公園で紅葉レク♪」でお会いしましょう!