お知らせInformation
2025年05月03日
おいかみねっと(ケアマネジャー交流会・勉強会)を行いました【地域包括支援センター】
おいかみねっとでは老上圏域の主任介護支援専門員さんと協働して、交流会・事例検討勉強会・研修会を開催しています。
① 交流会 令和6年9月10日(火)
今年度の交流会は長寿いきがい課のご協力を得て、立命館大学産業社会学部永野ゼミ
ゼミ生さんをお招きし、「60歳からの人生ゲーム」を通して地域課題の解決に向けたACPについて考える機会を持ちました。
・ケアマネジャーさんからは、ゲームを通して人それぞれの人生観があることがわかり、日々のアセスメントに役立てたいなどの感想がありました。
② 研修会 令和7年2月12日(水)
今年度はふれあい居宅坂田ケアマネジャーさんと共働にて、滋賀県子ども若者部子どもの育ち学び支援課の上村様を講師にお迎えし、「ヤングケアラー」についての研修会を行いました。
事例を通してグループワークを行い、ケアマネジャーの役割を確認することができました。また、草津市の相談窓口である子ども家庭若者課の日向様にも参加いただき、顔の見える関係ができたと思います。
③ 事例検討会 1回目令和6年10月15日(火) 2回目令和7年3月27日(木)
今年度も2回、圏域のケアマネジャーさんから事例を提供頂き、アドバイザーの方もお迎えして、ケアマネジャーさんが抱える困難なケースについて検討会を実施しました。
障害サービスとの連携・認知症高齢者への対応など、日ごろ共通の悩みを抱えるケアマネジャーさんから活発な意見交換が行え、アドバイザーさんからは専門的立場からのご意見をいただきました。定期的な勉強会を開催することでケアマネジャーさん同士の交流の場にもなっていると思います。